子のある生活

約1年ぶりに帰ってきました。Oです。
本当だったら去年の冬頃にブログの担当だったのですが、今年の8月までお休みをしていました。

昨年11月からお休みをいただき、自分でいうのも親バカですが、とてもかわいい赤ちゃんを出産して戻ってまいりました。

幸いなことにわたしのパートナーはわたしのやることに口をはさむタイプではないので、今までけっこう好き勝手に生きてきました。
それが一つの大きなライフイベントを経験して意思決定のポイントが自分以外へと自然に変化し、まだ生まれて数か月ではありますが子を持つというのは、ここまで人を変えるかとしみじみ感じております。

ちなみに隙あらばお笑いのライブを見に劇場に入り浸っていたわたしですが、妊娠発覚後行ったライブは1公演。
出産後は夫の協力もあり6月と7月に3公演でした。めちゃくちゃ減りました。

子に人生を楽しんでもらうため、その前に母が楽しむべき!と自分に言い訳して隙あらばまた通いたいと思います。

さて、以前のブログで意外とDIYもするんだぞ。という話をしたことがあります。
こちらの記事。

不器用ながら何かを作る作業が好きで、大型の組み立て家具なんかも力もないくせに夫を置き去りにしてどんどん自分で進めたりするわけです。

そんなわたしですが、子ができてからというものSNSのおすすめにいきなりママ向けの投稿が増えました。
こんな商品がいいとか、赤ちゃんのあるあるだとか、発達にいい運動とか、、、etc
たくさんの情報に翻弄されています。

そんな中で、手作りのビジーボード(指先を使って遊ぶおもちゃ)がおすすめの投稿に流れてきて、ものづくり欲が高まったので真似をして作ってみました。

有孔ボードに鏡を貼って、そろばんをくっつけて、引っ張れば布が出てくるようにして、、、
素人の工作なので遊ぶときは目が離せないですが、たまに思い出したように触って、音や感触を楽しんでいるようです。

少し前ですがこんなものも作りました。

お花の足型。これ実はシールです。
6か月のときに取った足型に沿って、ペタペタシールを貼って作るだけなので結構簡単なのですが、まあまあ可愛くできました。
いずれ使わなくなると知りつつ、つい子どものものは増やしてしまいますね。

とまらない物欲を満たし、かわいいわが子に不自由させないためにも、時短ではありますがゴリゴリ働きたいと思います。

Previous article

イライラの素