事前に準備しておくことの大切さ
こんにちわ。
S1です。
南海トラフ地震臨時情報が発表されましたね。
みなさんは普段から防災の意識を持って生活していますか?
私が若い頃は地震なんていつくるかわからないし、
準備しておくなんて時間とお金の無駄って思っていました。
しかし、起きてしまってから準備するのでは遅く、
取り返しのつかないことになるかもしれません。
私の場合はイベントの仕事をやるようになってから、
事前に対策、イメージをしておくことの重要さに気づきました。
イベントの仕事をするようになってから、
常に最悪の事態を想定しておくように、
すぐに動けるようにあらかじめイメージしておくことが大事だと先輩に言われました。
例えば
・屋外のイベントで、強い雨や、強い風など天気が悪化したらどうする?
・屋内のイベントで、地震災害や火事災害が起きた際はどういう順序でどこに避難し、だれが先導する?
・人が倒れてしまったときはどういうルートで病院まで送る?
・不審者や不審物を発見した場合はどうする?
・展示会で、想定以上に来場者が来てしまった場合、ブースに入りきれなくなってしまった場合はどうする?
などなど
こんなことあまり起きないだろうと思うことも事前に対策設定したりします。
かつ、事前に設定した対策方法をたまに思い返し、
すぐに動けるようにしておくのです。
お客さんに「安全」に楽しんで、帰っていただく。
これがイベントの成功だと思っています。
と、いう風に事前準備は大切ですよーと伝えたかったのですが、
自分のこととなると、
やっぱり忙しくて事前準備がおろそかになってしまいがちですよね。
とりあえず、まずは年に一回だけでもいいから防災の日を設定してみてください。
国で制定されている防災の日は9/1なのですが、
別に9/1じゃなくてもいいです。
毎日毎日準備をしておくと疲れてしまって、長続きしないので、
とりあえず一回防災日を決めて、自発的に事前に準備しておけば、防災の意識が芽生えてくると思います。
防災アプリを見直してみたり、
持ち出し用防災セットを見直してみたり
自宅避難の備蓄品を備えてみたり、
準備はめんどくさいけど、命より大切なものはありません。
みなさんもこの機会に防災意識を見直してみてください。
長々と偉そうに語っておりますが、私は先日、乾パンを酒のつまみで食べきってしまったので、
しっかりと補充しておこうと思います。
それではまた!